突然ですがあなたはノウハウコレクターですか?
自信をもって言います。私はノウハウコレクターです。
いや、それほど悪いものじゃないですよ。むしろ「いいこと」だと思っています。
ということで今回のテーマは「ノウハウコレクター」です。
誤解がない様にはじめにお伝えすると、私はノウハウコレクター自体を奨励しているわけではありません。
でもノウハウコレクターは「成功」する条件をすべて揃えているんです。それって「いいこと」ですよね。
1:ノウハウコレクターは成功できないって聞いたけど……
ノウハウコレクターは成功できない……
「正しいこと」だと思います。でも「ノウハウコレクター」だから成功できないのではありません。ノウハウコレクターにありがちな「行動」によって成功しにくくなっているのです。
ノウハウコレクターは「良さそう」と思ったら「手に入れたい」感情におそわれます。居ても立っても居られなくなり、衝動的に手を出してしまう。
その結果、今まで身につけようと努力していたことを中途半端にせざるを得ないから、ノウハウとして自分のモノにできない。そんな行動を繰り返しているのです。
たとえば教材やノウハウ系の本などが山積みされていませんか? 買った覚えのない本すらあるのではないでしょうか。
私自身、買ったことを忘れて、同じ本をもう1冊買ってしまったこともあります。本棚の整理をしていたら「あれ、こんな本買ったんだっけ?」という本が別なところから2冊出てきたときには、さすがにショックでした。
気をつける必要がありますね……はい。でも、きちんと気をつけていれば、成功に向かって力強く進んでいけるのです。
2:ノウハウコレクターが成功できる3つの理由
ノウハウコレクターは「成功」する条件をすべて揃えているとお伝えしました。どんな条件なのか、具体的に考えていきましょう。
1)成功したい「意欲」が高いから
ノウハウをあれこれ取り入れてしまう。その背景には「自分を変えたい」「なんとしてでも成功したい」という気持ちが強いから。だからこそ良さそうなものに飛びつくのです。
成功するためには「意欲」ってとても大切な要素ですよね。「意欲」が高いノウハウコレクターは、多少回り道をしたとしても、成功に向かって着実に進んでいくことでしょう。
2)すでにたくさんの「教材」があるから
あなたの部屋やPCの中で眠っている本や教材。
「この本を読めば夢が叶う」
「この講座を受講すれば悩みが消える」
効果があることをイメージして手に入れたものなので、あなたが本格的に取り組めば成功につながっていきます。あらためて買わなくても、たくさんの教材がある。そのことは大きなメリットになります。
3)成功するための「行動力」があるから
「行動力がないから、ノウハウコレクターになるんじゃないの?」
そう考える人もいるかもしれません。でもノウハウを手に入れる時点で、すでに行動しています 。
いちばん大切な「はじめの一歩」はすでに踏み出しているわけです。何も行動もできていない人に比べると、一歩先に向かって進んでいる。そう考えるようにしましょう。
3:それでも成功できていないのは……
1)「楽に」「簡単に」「短期間で」身につけられるものだと思っている
何かを身につけようとした場合に、安易な方法でできればそれが一番。たとえば、ゴールまでの距離が長くて大変だと感じているときに「安易な方法がありますよ!」という情報が目にとまってきます。
「ありがたい。いいねぇ。はーい、買います」
そうした行動をした覚えはありませんか? ノウハウコレクターがハマってしまう行動パターンですよね。
安易な方法だと思ったものが、実際にやってみると「楽」でも「簡単」でもない。「短時間」でできるものでもない。さらには効果が出ない「薄っぺらなノウハウ」であることも多い。
ノウハウを渡り歩いているだけで前進しない。そんなことの繰り返しになっていませんか?
2)向かっている方向がバラバラになっている
いろいろなノウハウに目がいっても、同じゴールに向かっているのであれば「前進」できます。
向かっている方向がバラバラになっていると、どんなにがんばってもゴールは近づいてきません。ときには、学ぶ以前の地点に戻ってしまうことだってあり得るのです。
3)「効率のいいノウハウ」を見つけること自体が目的になっている
効率のいいノウハウが見つかったときって、宝くじに当たったくらいの喜びを感じませんか?
「わかる!」と思った人、かなり重症かもしれません。
ノウハウを探すことが楽しくなってくる。新しいノウハウが見つかった時「やったぁ。このノウハウは最高! すべてがうまくいくぞ」と思ってしまうのです。
でも「このノウハウは最高!」と思って行動しはじめると、すぐにまた別なノウハウが気になってくる。また、中途半端な状態で新しいノウハウに手を出す。
悪循環ですよね。
*******************************************
以上、ノウハウコレクターのもつ「3つの大きな欠点」についてお伝えしました。欠点は良くないのですが、意識をすることで克服することが十分可能です。
欠点を意識的に克服し、よい面を伸ばすように心がけることで「成功」はあなたのもとに近づいてくるかも知れません。
4:ノウハウコレクターが夢を叶える5つのステップ
1)「あなたにとって成功とはなにか?」を明確にする
何をするのにも「ゴール」がきちんと決まっていないとうまくいきません。
あなたがいままでで一番「勉強した」と思えるのはいつですか?
「受験生時代です」という人も沢山いるはずです。「合格する」という明確なゴールが決まっているから頑張ったからでしょう。
今のあなたは、受験生時代と同じ様にゴールが明確になっていますか?
「成功したい」
どんなに頭の中で思っていても、ゴールを明確に描いていなければ意味はありません。いつまでたってもフラフラしてしまいます。
「あなたにとって成功とは何ですか?」
これを具体的に決めていきましょう。
2)成功するために必要な要素を考える
ゴール=成功を明確にしたら、次はそれに必要な要素を考えていきます。
意識するのは「あなたが手に入れてきた本や教材を上手に使う」こと。
一つの本や教材で、あなたが成功するまでに必要な要素をすべて網羅しているものがあれば一番いいのです。それがないから、いろいろなノウハウを集めていったわけですよね。いままで手に入れたものを、一つひとつ見直しましょう。
「この教材をきちんとやれば●●が身につくのか……」
「この本は、他の教材では得られない●●をマスターできるんだな」
それぞれについて、何ができるのかを明確にしていきます。
ノウハウコレクターとして手に入れた「コレクション」を計画的に学んで行動につなげていくことで、ゴールに向かっての道筋が見えていきます。
3)ロードマップを組み立てる
成功するために必要な要素が見えてきたら、それらを書き出して、時系列に並び替えていきます。
ノウハウコレクターとして手に入れた「コレクション」は不要なもの(思い切って捨てるもの)と必要なもの(行動に移すもの)を明確にし、何をどのような順番で行動するのか固めていきましょう。
現在のあなたが成功するまでの大まかなストーリーを組み立てて、成功までのロードマップとして行動の指針にします。
4)ゴールに到達するために「足りないもの」を意識しておく
いままで沢山のノウハウを手に入れてきたから、今後は一切ノウハウを手に入れないようにする。
一番いいことなのかも知れません。でもそれができないから悩んでいるんですよね。
だって、世の中には非常に魅力的な商品が溢れているわけです。その中には、あなたにとって最善なものもあるかも知れませんよね。だから気になる。それは仕方がないことなのです。
一つだけ気をつけてほしいのは「不要なものは手に入れない」こと。
「良さそうに見えるもの」は沢山あります。でも、9割以上はあなたにとって「不要」なものです。たしかにいい商品なのかもしれません。
でも、
一般的にいいノウハウ ≠ あなたの成功のために必要なノウハウ
という図式は常に頭に入れておきましょう。
あなたにとって必要なものは、あなたがゴールに到達するために足りないものだけなのです。
今後必要になっていくカテゴリー(つまり、あなたが手に入れている本や教材では不足するもの)が何かを明確にしておく。それが手に入れるべき本や教材です。
すぐに購入してはいけません。あなたが本当にそれを必要とする「ステージ」を見極めて、本当にそれが必要となる「タイミング」で手に入れるようにしましょう。
あなたにとって必要なものは、一つひとつのタスクを進めていく途中で変化していきます。また、本や教材も新しいものがどんどん登場します。
必要なタイミングで、必要なものを買う。
これを原理・原則にしていきましょう。
5)行動する
ロードマップをもとに、行動につなげていきます。どんな分野においても「成功できる人」と「成功できない人」の違いは、すぐに行動できるかどうか。
あなたがこの記事を読んで1時間以内に何らかの行動に移す人は「成功できる人」です。
今は忙しい、他にやることがある、眠い……。いろいろと「できない事情」はあるかも知れません。
でも、あなたにとっての「できない事情」は、客観的にみると「やらない言い訳」になっていることも多いのです。
どんな些細なことでもいいから、行動をスタートしてみてはいかがですか?
5:まとめ
この記事では「ノウハウコレクター」についてお伝えしてきました。ノウハウコレクターは短所でもあるけど、成功できる要素をもっている「恵まれた人」でもあります。
ゴールをきちんと意識して、着実に行動すれば「成功の女神」はあなたに微笑んでくれるでしょう。